応用04_動画を挿入する

この章ではテンプレートに動画を挿入する方法をご紹介いたします。

写真ではなく、お持ちの動画をテンプレートに挿入して結婚式ムービーを作りたい方は参考にしてみてください!

動画を挿入する方法としては以下の2パターンがございます
・テンプレートに既に挿入されている動画を変更したい場合
・新しい動画を挿入したい場合

それぞれ挿入方法が異なりますので、状況に応じて対処してみてください。

1.テンプレートに既に挿入されている動画を変更したい場合

テンプレートによってはフリー素材の動画が挿入されているものもございます。既に挿入されている動画を変更して、ご自身の持っている動画素材を挿入されたい場合は以下の方法で実施してください。

①挿入されている動画を削除し、『アイコンをクリック』または『ドラック&ドロップ』で挿入したい動画をテンプレートに入れましょう。なお、動画を入れる際には、必ず動画を素材を流したい秒数にトリミングした上で挿入してください。

②挿入した画像を選択の上、『アニメーション』→『アニメーションウィンドウ』をクリックしましょう。

③画面右側にアニメーションウィンドウが開きます。下の動画停止アニメーションは削除してください。

④再生アニメーションを選択し、タイミングタブの開始を『直前の動作と同時』に変更しましょう。また、遅延を『0秒』に設定してください。

⑤最後にスライドの切り替え秒数を設定します。画面上部の画面切り替えを選択いただき、自動的に切り替えの時間をあらかじめトリミングした動画の秒数に合わせましょう。

以上でテンプレートに既に挿入されている動画を変更したい場合の方法が完了です。

2.新しい動画を挿入したい場合

新しく動画を挿入したい場合は画面上部の『挿入』を選択の上、『メディア』→『ファイルからムービー』をクリックして動画を挿入しましょう。なお、動画を挿入する際には流したい秒数にあらかじめトリミングした上で挿入するようにしてください。

これ以降は1でご説明した②以降の項目に沿って設定してみてください!

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

その他の記事で解説している内容です!リンクをクリックいただければ各記事に飛ぶことができます!

◉ 必ず知っておきたい基礎知識
01_テンプレートをダウンロードする
02_フォントをダウンロードする
03_紙の写真をデータ化する
04_セーフティゾーンを考慮したテキストの配置
05_写真を挿入について
06_テキストを変更する(マスタも含めて)
07_背景色・画像を変更する
08_音楽を挿入する
09_作成途中のスライドの動きを確認する
10_パワポデータを動画(MP4)にする

◉知って得する応用知識
応用01_スライド切り替えの演出を変更する
応用02_スライド1枚の時間を調整する
応用03_アニメーションを挿入する
応用04_動画を挿入する