この章ではフリーフォントのダウンロード方法を解説していきます。
テンプレートのダウンロードが終了したら、すぐにサンプルの動画通りに編集できるわけではございません。皆さんのパソコンに入っていないフォントが、テンプレートの中で使用されている場合は、自動的に既存のフォントに置き換えられてしまいます。
フォントはデザインの中で非常に重要な構成要素です。既存のフォントだけでなく、ネット上にフリー素材として公開されているフォントを使用するだけで、動画のクオリティが格段とアップします。テンプレートではお洒落なフォントを使用しているので積極的にご活用くださいませ。
なお、テンプレートの中で使用しているフリーフォントに関しては、テンプレートと一緒に配布しておりますので、ここではダウンロードの方法を解説していきます。
フリーフォントをパソコンに挿入する方法
①使用フォントのフォルダを開きましょう。

②保存されているすべてのフォントをダウンロードします。

③パソコンにダウンロードされたフォルダを開き、フォントをダブルクリックしましょう。

④フォントアプリが開きますので『インストール』を選択しましょう。(Windowsの場合は表示画面が異なりますのでご注意ください)

以上でフォントのダウンロードは終了です。
なお、フォントをパソコンにインストールした場合もすぐにはテンプレートに反映されません。フォントのインストール後に、パソコンを再起動させることでフォントが反映されます。反映されない方はお試しください。
フォントのダウンロード方法は以上になります。
**************
その他の記事で解説している内容です!リンクをクリックいただければ各記事に飛ぶことができます!
◉ 必ず知っておきたい基礎知識
01_テンプレートをダウンロードする
02_フォントをダウンロードする
03_紙の写真をデータ化する
04_セーフティゾーンを考慮したテキストの配置
05_写真を挿入について
06_テキストを変更する(マスタも含めて)
07_背景色・画像を変更する
08_音楽を挿入する
09_作成途中のスライドの動きを確認する
10_パワポデータを動画(MP4)にする
◉知って得する応用知識
応用01_スライド切り替えの演出を変更する
応用02_スライド1枚の時間を調整する
応用03_アニメーションを挿入する
応用04_動画を挿入する